2023年4月– date –
-
お金の勉強
お金の整理収納(後編)
お金の置き場所は、 ・現金(タンス預金)・銀行、信用金庫、JA、郵便局など ここに置いている人がほとんどです。 また、お金を目に見えるモノに変えるとしたら、土地、建物(マイホーム)、車など生活に直結、貴金属(金など)、絵画などの高額商品... -
お金の勉強
お金の整理収納(中編)
モノが多くなるとどうなるのでしょうか モノが多いと、目から入ってくるストレスが高まります。モノを減らしたい、上手に収納したいと感じ、モノを待たないことの心地よさが出てきます。 時代の流れもあり、ブランド品などを欲しがらなくなった、年齢によ... -
お金の勉強
お金の整理収納(前編)
今回のコラムのテーマは、「お金の整理収納」です。 以前、セミナー講師でご一緒させて頂いた、整理収納アドバイザーの芳川由紀(よしかわゆき)さんとのコラボ企画となります。 前回まで、お金の勉強編をご案内しました。 お金は預ける場所や使い道によっ... -
お金の勉強
お金の勉強(最終編)
これまでお金について学んできましたが、ご理解頂けましたか。 「金本位制から管理通貨制度、さらにその先へ」またしても聞き慣れない言葉が出てきましたね。 管理通貨制度、いったい何のことでしょうか。 管理通貨制度とは、その国で流通している貨... -
お金の勉強
お金の勉強(後編)
「硬貨と紙幣、作っているところは一緒なの!?」 正解は、違います。 現在、硬貨を製造しているところは、独立行政法人の「造幣局」、発行しているのは、政府です。硬貨の印字に日本国と記されているのは、その理由からとなります。 一方、紙幣を製造してい... -
お金の勉強
お金の勉強(中編)
硬貨と紙幣の違いをお話する前に、お金の歴史について、ご案内します。 お金というものの概念がない時代、世の中は物々交換でした。それが、お金の代わりとして貝殻や高価な石、銀や銅などの金属を加工したもの(硬貨のルーツ)となり、誰もが認める価値... -
お金の勉強
お金の勉強(前編)
「そもそもお金って何なのでしょう!?」 高校生のための金融リテラシー講座PDF 前回のコラムでもお話した通り、2022年4月より、高等学校で「金融経済教育」としての授業が義務化されました。 上記は、金融庁が作成した指導教材のダイジェスト版となり... -
教え子を訪ねて
教え子を訪ねて三千里〜YSCC編(後編)
「試合は準備が9割」 「練習でやっていないことは、試合でやるのは無理」サッカーコーチ時代、先輩のコーチから教わったことがあります。 サッカーの試合は、1週間に1度、多くても2度しかありません。FIFA(国際サッカー連盟)の規定では48時間は試... -
家計
日本と世界の差(後編)
「稼ぎ方より使い方」 私がファイナンシャルプランナーとして、お客様のライフプランシミュレーションをさせて頂く上で、必ずお伺いする質問があります。 ご夫婦に対して、 「お金の管理は、どちらがされていますか」「お金の出し入れは家計簿やアプ... -
投資
日本と世界の差(中編)
「企業の価値とは!?」 前編では、この30年のGAFAMと呼ばれる、アメリカの情報技術関連のIT企業の大躍進をお伝えしましたが、みなさんの日々の生活にどのように影響しているのでしょうか。 「アイフォンを使って、グーグル検索、友人とのコミュニケーション...
12