🆕 お金とモノのセミナーを開催しました!

「NISAとiDeCoの違いは何でしょうか!?」

あわせて読みたい
NISAとiDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)の違い 投資にかかる税金がゼロににできるNISA(ニーサ)について詳しく解説

16日、長野県中野市でお金とモノのセミナーを開催しました。
今回も、整理収納アドバイザーである芳川由紀さんとの
コラボ企画となります。

参加者は30代から40代の主婦6名、
みなさん未就学児のお子様がいる方々ばかりです。

「NISAはやった方が良いのか」
「NISAとiDeCoの違いはよくわからない」
「投資のしくみを詳しく知りたい」

様々な悩みを抱えている方が多かったです。
自分一人では解決できないので、セミナーに参加したいとのことでした。

難しい言葉や専門用語をなるべく使わないよう、
セミナーを進めましたが、
事前にNISAとiDeCoの違いを表したプレートを作成し、
対話形式でご案内もわかりやすかったと、
参加してくださったみなさんより、ご評価をいただきました。

セミナー終了後、
「さっそくiDeCoを始めてみます」
「加入中のNISAを点検してみます」
「もっと金融の話を聞きたい」
など、嬉しいお言葉も頂戴しました。

「難しいことを簡潔にわかりやすく伝える」
セミナー講師をする際、気をつけていることです。

今後もセミナーや勉強会、FP資格取得のコース、
さらに小中高校生向けの内容も考えています。
近く、先日取材のありました、ABNのニュースでも
私の取り組みついて、オンエアがあるかと思います。

コラボ企画もありましたら、是非ご相談ください。

アットホームな感じのセミナーです
目次