追加の利上げ決定

追加の利上げ決定
「もう一度、政策金利の話をしましょう」
24日、日本銀行が物価や景気をコントロールするのに使う、
政策金利の追加利上げを発表しました。
従来の0.25%から0.5%への利上げとなります。
各国の政策金利の数値を見てみましょう。
https://mst.monex.co.jp/pc/servlet/ITS/report/CommonReport?serviceProviderKbn=04&documentClass=02
先進国と呼ばれている中では、ダントツで最下位です笑
いろいろな評論家のみなさんが言っていますが、
もはや「豊かな国」ではありませんね。
今回、日銀が利上げに踏み切った背景として、
国内企業が安定した収益を上げ、恒久的な物価の安定を図ることです。
では、私たちはどうしたらいいのでしょうか。
利上げによって、住宅ローン、銀行預金の金利が上がることは、
すでに承知のことと思います。
これから先は「金利がある世界」へ、マインドセットを変えるべきという
記事もあります。
Yahoo!ニュース


日銀の利上げ決定で住宅ローン、銀行預金はどうすべき?金利引き上げで「損しない方法」をFPが解説(週刊SP...
日銀が追加利上げに踏み切った。これによって日本の政策金利は0.5%になった格好だ。今後も金利上昇が予想されるなか、預金、住宅ローン、投資など「お金の常識」をどう変...
お金の話を放っておく訳にはいきませんね。
まず、ご家庭に金利がある商品を再点検してみましょう。
生命保険、見直していますか!?
住宅ローンは、固定、変動のどちらの金利ですか!?
それぞれ何%なのか、いつまで続くのか、理解していますか。
米ドル建ての商品など、お持ちの方は金利の恩恵を受けていますか。
「お金に汗をかかせて働いてもらいましょう!」
そのためには、お金のおいておく場所(収納)を見極めないと
お金はその力を発揮してくれません。
来月16日に、
整理収納アドバイザーの芳川由紀さんと、
コラボ企画のお金のセミナーを開催します。
お金の収納場所を一緒に考えてみませんか。
詳細は、次回のコラムで詳しくお伝えします。