2024年– date –
-
無敵艦隊から最強艦隊へ
「開幕から無傷の7連勝で優勝!」 14日、EURO2024の決勝戦が行われ、スペインがイングランドを2-1で破り、3大会ぶりの4度目の優勝を飾った。 2022年のカタールワールドカップでは、1次リーグで日本代表に敗れ、決勝ラウンドには辛うじて進出したものの、ベ... -
子どもにおこづかいをあげよう! 後編
「おこづかい帳はつけさせていますか!?」 おこづかい制のもう一つの例を紹介します。 40代主婦(小学生2人) 小学校6年生の男子と4年生の女子を持つお母さんです。 「我が家は、お正月にもらうお年玉を、おこづかいの原資にしています」 管理するのはお母... -
EURO2024 観戦記
「ベスト4は順当!?」 6日、日本時間未明、UEFA EURO2024 GERMANYで、準々決勝2試合が行われ、スペインとフランスが、ベスト4に進出しました。どちらも延長戦、PK合戦を制しての勝利となりました。 7日には、イングランドvsスイス、オランダvsトルコが行わ... -
シニア割引
「60歳以上のシニア割引は、本当にオトクなのか」 60歳は、まだまだ現役世代!?前コラムで、70歳定年を取り上げていますが、バリバリ働いていますね。 60歳以降、現役世代並みのお給料をいただくことは、難しいこととは思いますが、支出の面では、さほど変... -
70歳定年 前編
「人生のほとんど、働いていませんか!?」 明治安田生命、定年70歳に 27年度から、金融大手初7月1日、このようなニュースが入ってきました。 65歳定年の会社が増えてきました、と最近話をすることが多くなりましたが、明治安田生命は19年度に、60歳から65... -
FP勉強会、4期生スタート!
「FP3級資格取得のための勉強会も4期目となりました」 6月30日日曜日、4期生3人(5人が受験を表明)とオブザーバーとして、1期生1人、3期生1人の計5人で勉強会を行ないました。 すでに2期生の中には、ランクアップしてFP2級の完全合格者と一部合格者も出て... -
子どもにおこづかいをあげよう!中編
「お年玉はお子さんに渡していますか!?」 前編では、おこづかいをあげることは、お子さんの「お金の勉強になる」とお伝えしました。 では、どのようにおこづかいを渡したらいいのか、金額はいくらなのか、足りなくなったらどうするのか、いろいろな疑問が... -
パリオリンピック応援企画 女子球技編
「日本の女子はやっぱり強かった!」 以前、本コラムで、日本の女の子は団体スポーツの競技に向いていて、世界基準であるとお伝えしました。その中でも、サッカー、バスケットボール、そしてバレーボールとパリオリンピックに向けて活躍が期待されています... -
イベントのお知らせ2(告知)
「整理収納アドバイザーとのコラボ企画の第2弾です!」 以前、本コラムで人生ゲームは、お金の勉強をするのに最適とお伝えしました。 https://fpyuichifukuda.com/%f0%9f%86%95-%e9%87%91%e8%9e%8d%e7%b5%8c%e6%b8%88%e6%95%99%e8%82%b2%ef%bc%88%e5%be%8c... -
子どもにおこづかいをあげよう!前編
「みなさんは幼少期におこづかい制でしたか!?」 これまで金融リテラシーアップのために私は、様々なことに取り組んでまいりました。 このブログの執筆しかり、マネーセミナー、講習会、FP資格取得のための勉強会なども開催しています。 しかしながら、何と...