よ〜くわかるお金の話
-
貯蓄から投資へ 前編
「一億総株主」 岸田内閣が掲げたスローガンです。 本コラムでも何度もお話してきましたが、日本人の個人金融資産と言われている、2,000兆円を貯蓄から投資に回して欲しいという政府の方針です。 2022年6月、日本経済新聞によると、投資信託などで日本人が... -
女子サッカー今昔物語 新生パルセイロレディース編
「エンジョイフットボール」 今年の夏の甲子園大会で、全国制覇を成し遂げた、慶應義塾高校の野球部のスローガン、「エンジョイベースボール」と掛けてみました。 国内の女子プロサッカーリーグも開幕しました 3日の日曜日、パルセイロレディースの今シー... -
パルセイロ観戦記 監督交代編
新ポスターは躍動感いっぱい パルセイロ観戦記 監督交代編 「福田さん、自分のことを使ってくれる監督はいい監督で、使ってくれない監督はだめな監督だよ」 サッカーの仕事している時に、ある選手から聞いたことがあります。みなさんもご存知の日本代表に... -
FPおすすめの一冊
読書の秋(まだまだ暑い日が続きますが) 「読書はいいですね。趣味は本屋巡りです。色々なジャンルの本を年間50冊くらい読みます」というと、 「難しい本、自己啓発、専門書など読んでいるのですか!?」と聞かれますが、そのようなことは一切ありません(... -
パルセイロ観戦記 監督の人事
J3の長野パルセイロは28日、シュタルフ悠紀監督(39)を27日付で解任したと発表した。「解任」「辞任」「退任」など、呼称はいろいろとありますが、調べてみると、 解任は本人の意思に関わらず強制的に行われるのに対して、辞任は本人の意思によるものであ... -
マイナンバーカード コメント有り📣
「そもそも何のためにあるの!?」 何かとお騒がせのマイナンバーカード、日本国民の8割が申請し、現在の普及率は67%と言われています。(2023年3月末) 都道府県別の普及率をみると、宮崎県の79.7%がトップ、沖縄県が54.6%最も低く、長野県は全体の45位... -
おじさんぽ 長野市編(ラジオ体操) コメント有り📣
アスリート市長とツーショットを撮らせていただきました 夏休みも終わり、新学期がスタートしましたね。 夏休みといえば、小学生の頃の「ラジオ体操」、早起きをして一生懸命に通った記憶があります。首にぶら下げたカードにスタンプを押してもらうのが楽... -
女子サッカー今昔物語 スウェーデン戦 コメント有り📣
「なでしこ、ありがとう!!」 ブログの更新が遅くなりました。 8月11日、女子W杯準々決勝、なでしこジャパンは1−2でスウェーデンに敗退、ベスト4に進むことができませんでした。 試合からすでに3日経っていて、なでしこジャパンも帰国、パリ五輪に向けて新... -
新NISA(後編)
いよいよ口座を開設して、NISAをスタートさせました。 スタートしたお客様へのアドバイスはありますか!? 価格しか見ていない方が多いですね。 投資の三大原則をもう一度、おさらいしてみましょう。 「長期」「積立」「分散」となります。 まず長期です。運... -
女子サッカー今昔物語 ノルウェー戦(決勝トーナメント1回戦) 新着コメント有📣
強さは本物です。 なでしこジャパン、3-1でノルウェーに勝ちました。これでベスト8に進出です。 私の勝手な予想は、2-1でなでしこの勝利です。予想は外れましたが、勝てば良いんです。 勝負の分かれ目は、決定力の差でしょう。清水選手、宮澤選手が見事に...