家計– category –
-
庶民の味方
ファストフードの2トップ! 「すき家さん、お前もか」:注釈「ブルータス、お前もか」にちなんでいます。 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6532223 先日、マクドナルドが値上げを発表したばかりですが、牛丼チェーンのすき家も一部商品に値上げが実施され... -
高額療養費制度引き上げ
高額療養費制度引き上げ 「入院の自己負担額は高額療養費制度を使えば、月8〜9万円に抑えることができます」 保険業を生業としている頃、このようなトークをお客様によくしていました。「ゆえに、医療保険やがん保険は、公的医療制度のサポートでいい」「... -
お米の値上がり
「令和の米騒動はいつまで続くのか」 昨年夏、新米が出てくる前に、店頭から「お米」がなくなるといった、「令和のお米騒動」が起きたことは記憶に新しいところですが、今年に入り、お米の値上がりのニュースが入ってきています。 https://www.nhk.or.jp/s... -
貯蓄の日
貯蓄の日 「10月17日は、貯蓄の日」 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%AF%E8%93%84%E3%81%AE%E6%97%A5 今から72年前(昭和27年)1952年、日本銀行が勤労の収穫物であるお金を、無駄遣いせずに大切にしようという意味を込め、制定された。伊勢神宮の「... -
高校無償化 後編
「都立高校がどんどんなくなってくる!?」 https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/school/high_school/list.html 前編では、私立高校無償化の動き(東京、大阪)に伴い、大学への進学実績がある私立高校への進学希望が増加し、都立高校への進学が減少するの... -
高校無償化 前編
ライフプランにも変化⁉ 高校無償化 前編 「公立高校のみ〜私立にも、所得制限あり〜所得制限の撤廃」 https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/05/29/09.html 少し前の話になりますが、東京都では、親の所得制限なく、私立高校等の授... -
副業のススメ
「今さらな感じもしますが…」 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6514857 メガバンクの三井住友銀行が副業を解禁しました。働き方の多様化に向けた、取り組みの一つとして、決定したようですが、今さらな感じがするのは、私だけでしょうか。 以前本コラムで... -
10月からの値上げラッシュ
「ますます暮らしが厳しくなる!?」 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6514531 10月からのキャッシュフローについて、考えてみましょう。まずは、収入面から、児童手当の拡充です。ポイントは4つ、・所得制限の撤廃・支給期間の延長・第3子以降の支給額が3... -
郵便料金の値上げ
「今年の年賀状は何枚来ましたか!?」 私は、ビジネス用を除けば1枚だけでした。そもそも1枚も出していませんから、当然ですね笑 今年の秋口を目処に郵便料金の値上げが検討されています。 日経新聞の見出しでは、「窮余の値上げ」とありましたので、「窮余... -
日本と世界の差(後編)
「稼ぎ方より使い方」 私がファイナンシャルプランナーとして、お客様のライフプランシミュレーションをさせて頂く上で、必ずお伺いする質問があります。 ご夫婦に対して、 「お金の管理は、どちらがされていますか」「お金の出し入れは家計簿やアプ...
12