おじさんぽ コトリの湯編

いざ、松代のコトリの湯へ‼️
「一日中巣ごもり」
久しぶりのおじさんぽの書き込みです。
長野に来て、3年余り。
趣味の一つである、温泉めぐり、
究極の施設に出会いました。
温泉、サウナ、ファミレス、漫画喫茶などの機能を持つ、
贅沢な施設「コトリの湯」です。
前々から気にはなっていましたが、
連休の中日、11日の建国記念日にデビューしました。
名前の通り、小鳥たちが羽を休めるべく、
館内の施設は巣箱のような作りとなっていて、
来館者が思い思いにくつろげるスペースが満載でした。
残念ながら、館内の撮影は禁止でしたが、
来館者制限もありながら(250名が限度)館内はいっぱいでした。
このブログもこの快適な空間で執筆しています。
場所は、長野市の松代、
地名を聞いてピンときた方は、相当な歴史通です笑
戦国大名、真田氏の居城となった松代城を拠点とし、
蘭学者、佐久間象山を輩出した、由緒正しい藩です。
長野市の中心街より車で20分程度とアクセスも良く、
高速道路の長野ICから5キロほどです。

コンセプト通り、
「一日中巣ごもり」できますね。
このような複合施設が、自然環境と調和して存在する長野県は、
とても素晴らしいです。
電車やバスなどの交通インフラの問題点はありますが、
マイカーを持ち、オンとオフを切り替えるには、
最高の環境ですね。
私の目の前では、中学生の女の子が勉強もしていて、
漫画やネットだけでなく、勉強するスペースにもなっています。
昨日、5月の試験でFP2級を受験する方々と
ミーティングを行ない、今後の勉強方法や進捗の確認などを
させて頂きましたが、私も良い刺激を受けました。
「CFPを受験します!」
同時に「CFPへの道」もブログでスタートさせます!