よ〜くわかるお金の話
-
高校無償化 前編
ライフプランにも変化⁉ 高校無償化 前編 「公立高校のみ〜私立にも、所得制限あり〜所得制限の撤廃」 https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/05/29/09.html 少し前の話になりますが、東京都では、親の所得制限なく、私立高校等の授... -
旧優生保護法
「昨日、障害者虐待防止・権利擁護研修会に参加してきました」 https://news.yahoo.co.jp/articles/37dec9dea4eff02b3dbea46a2025fa8716b09c8e みなさんは、優生保護法という法律を聞いたことがありますか。私は、高校時代の「保健」の授業で習った記憶が... -
生命保険料控除
「生命保険料控除証明書が届く季節となりました」 もう一度おさらいしましょう。 控除証明書とは、保険料を支払ったことを証明する書類のことで、「年末調整」や「確定申告」で生命保険料控除を受ける場合に、添付書類として提出する必要があります。 http... -
おじさんぽ 美ヶ原編
「もう少しで雲に手が届きそうでした」 先月23日、美ヶ原高原まで出かけてきました。 http://www.utsukushigaharakogen.jp/ 長野市から車で2時間程度、高速道路ではなく、一般道に向かいました。 当日は、天気も良く、快適なドライブで、絶景を拝んできま... -
副業のススメ
「今さらな感じもしますが…」 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6514857 メガバンクの三井住友銀行が副業を解禁しました。働き方の多様化に向けた、取り組みの一つとして、決定したようですが、今さらな感じがするのは、私だけでしょうか。 以前本コラムで... -
10月からの値上げラッシュ
「ますます暮らしが厳しくなる!?」 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6514531 10月からのキャッシュフローについて、考えてみましょう。まずは、収入面から、児童手当の拡充です。ポイントは4つ、・所得制限の撤廃・支給期間の延長・第3子以降の支給額が3... -
FP勉強会、4期生の試験日が決まりました!
リラックスモードの勉強会風景 「4期生、試験勉強は順調です」 以前、本コラムでお知らせした通り、FP勉強会の試験勉強が大詰めを迎えてきました。 https://fpyuichifukuda.com/%f0%9f%86%95-fp%e5%8b%89%e5%bc%b7%e4%bc%9a%e3%80%814%e6%9c%9f%e7%94%9f%e... -
鳴呼花の大学サッカー部(解剖学 前編)
2年生時、隣は部屋の3年生 「学生の本分は勉強です!」 大学生活にも慣れてきた2年生時、「解剖学」という講義がありました。 私たちは体育学部ですから、人間の体の仕組みや名称を知っておかなければなりません。先生は、都内の医大から派遣されていたI先... -
生命保険会社の販売手数料
「なぜ、その保険会社の商品に決めたのですか!?」 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240919/k10014585251000.html 私、生命保険会社の営業を8年あまり経験した後、生損保会社、数十社を取り扱う保険代理店に入社したのが、2011年12月でした。当時、生命... -
NYダウ最高値更新!
「NYダウとは!?最高値になると、日本経済にどんな影響がありますか!?」 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6513864 NYダウとは何のことでしょうか。為替レートや日経平均株価同様、毎日、数値が更新されていますね。わかりやすく言うと、NYダウ平均株価は、...