Jリーグ31年目のシーズンに向けて 後編
緑の歴史です!
「どのスポーツブランドが好きですか!?」
Jクラブの収入源として、
・スポンサー収入(広告料)
・チケット収入 (入場料)
・グッズ収入 (物販)
とお伝えしましたが、
もう一つ大きな収入源があります。
それは、ユニフォームサプライヤーです。
「えっ、ユニフォームの物品支給だけではないの!?」
チームによっては、ユニフォーム支給以外でスポンサー料のやり取りや
成績によってオプション料が発生する場合があります。
Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
ましてや国の代表ともなるとスポンサー料は桁違いで、
変更ともなると社会問題にも発生します。
ちなみにA社とP社の創業者は兄弟で、
もともと靴職人だということを知っていましたか。
兄弟が別れて生まれた「アディダス」と「プーマ」 対立はなぜ起きた
スポーツシューズの歴史の中で伝説を作った「アディダス」と「プーマ」はもともと兄弟が興し、第1次世界大戦後のドイツ経済の復興と共に成長した企業が基になっている。だ…
話をJリーグチームに戻します。
私がお世話になったいた頃(1986年〜2000年)のヴェルディは、
P社からはじまりM社を挟んで、N社でした。
表紙の1997年のユニフォームをご覧ください。
「あれっ、ノンブランド!?」
そうなんです笑
私、広報宣伝部の1年目でしたが、
当時、Jリーグのローカルルールで、
N社は、ユニフォームスポンサーより除外されていて、
Jの公式戦はノンブランドで参加していました。
普段のトレーニングや、カップ戦、天皇杯ではN社を使用していたので、
今からでは考えられませんね。
理由は未だに定かではありません。
サポーターのみなさんも
毎年のようにユニフォームを購入して頂けるので、
クラブにとっては大きな収入となります。
感謝しかありません。