よ〜くわかるお金の話
-
仮想通貨 中編
「仮想通貨は、暗号資産という呼び方に統一します」 2019年5月31日に関連法案の改正において国会で可決され、2020年には、ニュースなどでも呼ばれるようになりました。 ひとつひとつ不安と疑問を解決していきましょう。 そもそも通貨とは、決められた国内... -
仮想通貨 前編
「今さら聞けないけど、仮想通貨って何ですか!?」 「仮想通貨ってやったほうが良いですか!?」 「インチキ臭くないですか!?」 中高年の方を中心に、この手の質問が大変多いです。みなさんは仮想通貨の知識はどの程度お持ちでしょうか。 「名前は聞いたこと... -
Jリーグ31年目のシーズンに向けて 中編
昨年、J1初優勝した神戸、スポンサー企業はRさん 「お金がないと強いクラブを作ることはできないのか!?」 Jリーグ、J1からJ3まで2節が終了しました。今シーズンはわかりやすいですね。20チームずつ、試合の進み方がハッキリしています。 ・スポンサー収入... -
Jリーグ31年目のシーズンに向けて 前編 📣コメント有
J60チームのエンブレム、何チームご存知ですか。 「世界に類を見ない、プロサッカーリーグ、60クラブの3カテゴリー制」 2月23日、Jリーグ31年目のシーズンが開幕しました。 一昨日、J1の広島と浦和の試合を皮切りに31年目のJリーグがスタートしました!60... -
日経平均株価 最高値更新!
「風が吹けば桶屋が儲かる」 世の中の事象は意外な因果関係でつながっているという格言です。 バブル期、1989年12月29日の終値で、38,915円がつきましたが、今回、2月22日の終値で、39,098円となり、日経平均株価は最高値を更新しました。 直近のコラムで... -
新NISAがもたらすこと 後編
アットホームな雰囲気の中、勉強しています! 「投機ではなく投資」 全国銀行協会のホームページからの引用です。ここでは、貯蓄と投資、投資と投機の違いについて、わかりやすく案内されています。 投資の3原則「長期」「積立」「分散」ご承知の通りです... -
新NISAがもたらすこと 前編
昨年に引き続き、信濃毎日新聞に掲載されました。 「本日2月18日の信濃毎日新聞に監修させて頂きました」 日経平均株価の最高値をつけたバブル期に迫る勢いです。1989年12月末、38,915円を記録しました。 私、大学を卒業して、読売サッカークラブに入団し... -
お金の整理収納 後編
とても熱心な参加者のみなさんです 「家計の仕分け作業をしていますか!?」 お金の勉強するのに、何から始めたら良いのか、セミナーや勉強会をしていると、数多く聞かれる質問のひとつです。「家計簿はつけていらっしゃいますか」質問返しで対応します笑 昨... -
おじさんぽ コトリの湯編
いざ、松代のコトリの湯へ‼️ 「一日中巣ごもり」 久しぶりのおじさんぽの書き込みです。長野に来て、3年余り。趣味の一つである、温泉めぐり、究極の施設に出会いました。 温泉、サウナ、ファミレス、漫画喫茶などの機能を持つ、贅沢な施設「コトリの湯」... -
お金の整理収納 前編
「知っていると得、知らないと損をする」 近年の金融情報に関する標語です。金融の正確な情報を知っていると知らないでは、大きな差が出てきます。 お金の収納場所は、どのようにされていますか!?収納編〜お金は働いていますか〜 2月10日に開催したセミナ...