FPダイアリー– category –
-
おじさんぽ 立川編
住みたい街ランキングでは常に上位です。 「45年ぶりに高校生気分」 東京都立川市、新宿駅より電車で30分余り、駅前には百貨店などの商業施設が立ち並び、隣接する昭和記念公園は、自然がいっぱい、住みたい街ランキングでは常に上位にランクされています... -
おじさんぽ 太陽の丘マルシェ編
元気をいただきました! 「黄砂が飛来しています」 久しぶりのおじさんぽの投稿です。 桜の季節が終わると、ハナミズキ、つつじ、チューリップ、藤など、春の花が続きますね。今回のおじさんぽは、以前ご紹介した、長野市に隣接する「小布施町」の太陽の丘... -
アファメーション
「アファメーションとは、なりたい自分を手に入れるための自己宣言のこと」とあります。 4月1日、新年度スタートに向けて、私は備忘録としてこの言葉を選びました。 2003年9月、金融業界スタートとなる、ソニー生命保険に入社した際、 担当マネージャーか... -
おじさんぽ 人生編 祝還暦!
小学校入学、母と自宅前で 「還暦になりました!」 Facebookなどではすでにお伝えし、心温まるメッセージを数多く頂きましたが、先日16日、60歳還暦を無事に迎えることができました。 まずは母親(父は18年前に他界)に感謝のLINEを送りました。(88歳にな... -
50回目の献血
「きっかけは高校時代の親友でした」 3月6日、献血回数が50回となりました。神奈川、愛知、東京、大阪、長野と献血場所は多岐にわたりますが、節目の回数となりました。記念品は、今治タオルにしました。 今から20年前、40歳を迎えた頃、高校時代の親友を... -
おじさんぽ コトリの湯編
いざ、松代のコトリの湯へ‼️ 「一日中巣ごもり」 久しぶりのおじさんぽの書き込みです。長野に来て、3年余り。趣味の一つである、温泉めぐり、究極の施設に出会いました。 温泉、サウナ、ファミレス、漫画喫茶などの機能を持つ、贅沢な施設「コトリの湯」... -
イベントのお知らせ(告知)
「整理収納アドバイザーとのコラボ企画です」 以前、本コラムでもご紹介しました、整理収納アドバイザーの芳川由紀さん(マナブ トトノウ代表)とのコラボ企画です。 芳川さんは、以前、小学校の教員もされていて、新小学校1年生になるお子様を持つ、保護... -
FP3級資格取得の3期生を募集します!
「知識は盾で、行動は剣(矛)となる」 金融リテラシーをもっと上げていきましょう、ということを本ブログでは言い続けています。その手段として、FP資格を取得する方法が最適と考えています。 「NISAやiDeCoはやった方がいいの!?」「生命保険の保険料払い... -
信濃毎日新聞に掲載されました!
見開きで一面です! 「サッカー専門誌以外では初めてです」 12月7日の信濃毎日新聞の朝刊に、私のファイナンシャルプランナーとしての取り組みが掲載されました。 長野県以外にお住まいの方は、信濃毎日新聞と言っても、馴染みが薄いかもしれません。 長野... -
過疎化への投資 道の駅編
ジビエもあります 「道の駅を詳しく知ろう」 今回のテーマ、過疎化への投資(Idepp)では、前回のブログ、税収アップによるサポートだけでなく、人口減少に伴う問題を解決すべく、「人が集まる」拠点づくりにフォーカスします。 「道の駅」のイメージと言...