2022年– date –
-
家計
教育費
人生の三大資金のひとつに「教育費」があります。残りのふたつは住宅費、老後費となります。ここでは、教育費をいつまでに、どのくらいの資金を、何で準備するのか、ということについてお話していきたいと思います。まず始めに、長野県の進路事情を見てみ... -
保険
外貨建て保険
「円安加速、24年ぶりに136円台」。本コラムを執筆している時に飛び込んできたニュースです。(2022年6月22日)第1回目のコラムの「円安円高」では、プロの投資家でも為替レートを予測するのは難しいため一喜一憂は禁物です。長い目で付き合っていくのが為... -
保険
生命保険料控除
すっかり秋も深まってきましたね。この時期、みなさんが加入されている生命保険会社などから「生命保険料控除証明書」がお手元に届いていませんか。生命保険料控除とは、1年間に支払った保険料のうちの一定額が所得控除になる優遇税制で、生命保険や県民共... -
保険
自然災害と火災保険
9月からは台風のシーズンともいわれています。近年の異常気象により、全国各地で様々な自然災害がもたらす甚大な被害が起きています。記憶に新しいところでは、2019年台風19号により発生した千曲川氾濫による、人的被害と住家被害がありました。人的なとこ... -
投資
iDeCoとNISA
2022年5月5日、ロンドンで岸田首相が「貯蓄から投資。我が国の個人の金融資産は2,000兆円、その半分以上が預金・現金で保有されている。『資産所得倍増プラン』によって、眠り続けてきた1,000兆円の預貯金をたたき起こし、市場を活性化するための仕事をし... -
投資
おカネと投資(後編)
アメリカの中学生はみな学んでいる「おカネと投資」の教科書、という書籍があります。 2022年4月より、日本では、高等学校の学習指導要領「金融教育」が大きく変わります。具体的には家庭科や公民科の授業で資産形成、資産運用というプログラムが組み込ま... -
投資
おカネと投資(前編)
おカネと投資のお話をする前に、これだけは押さえておきたいという、とっておきのお話からさせて頂きます。 ずばり、みなさんは将来に向けた人生の設計図をどのように考えていらっしゃいますか。はい、ライフプランと呼ばれるものです。長い人生の中には、... -
老後
免許証返納
高齢者ドライバーにとっては、免許証返納は切実な問題です。国や地方自治体は高齢者の免許証返納を推奨しています。現段階では、年齢で区切るわけではなく、あくまでも自主返納という形を取っていますが、今後はルールができるかもしれません。 それでも免... -
老後
健康寿命
人生100年時代が目の前に迫る中、健康寿命という言葉を聞かれたことはありますか。厚生労働省では、「ある健康状態で生活することが期待される平均期間を表す指標」と定義しています。日本人の健康寿命の平均は男性72歳、女性74歳とされています。平均寿命... -
投資
円安、円高!?
よくメディアで「景気停滞、円安傾向進む」などの記事を見かけます。そもそも「円安・円高」とはなんだろうか。何となくはわかっているのだけれど、きちんと説明はできない。今回はそのような疑問についてお答えします。 ここでは米ドルを信州特産のりんご...
1