よ〜くわかるお金の話
-
社会保険料 子育て政策編
「子育て政策の財源が、健康保険料の引き上げ!?」 政府が、子育て政策の財源として、健康保険料の引き上げを検討しているという情報が入ってきました。 とんでもない筋違いのことです。 社会保険料については、これまで3回にわたって、お伝えしてきました... -
社会保険料 後編
「税金と社会保険料の違い」 ここで一度、整理しましょう。毎年4月から6月の給料をもとに、社会保険料の計算に用いられる標準報酬月額が決定します。 社会保険料とは、健康保険料、厚生年金保険料、介護保険料(被保険者が40歳以上)のことを指す総称です... -
おじさんぽ 太陽の丘マルシェ編
元気をいただきました! 「黄砂が飛来しています」 久しぶりのおじさんぽの投稿です。 桜の季節が終わると、ハナミズキ、つつじ、チューリップ、藤など、春の花が続きますね。今回のおじさんぽは、以前ご紹介した、長野市に隣接する「小布施町」の太陽の丘... -
社会保険料 中編
「4月から6月までは残業しない方がいいの!?」 給与所得のサラリーマンのみなさんは、このような話を聞いたことがあるのではないでしょうか。 みなさんは給与明細を詳しく見たことがありますか。今は、明細書が紙ではなく、データが携帯電話やパソコンに送... -
社会保険料 前編
「給与天引きからの社会保険料の負担が大きすぎる」 世間でよく聞かれる話です。 ・そもそも社会保険とは!?・その社会保険料を決定する指針となるものは!?・標準報酬月額とは何ですか!? 今さら聞けないお金の話として、今回は、社会保険料をご案内します。... -
確定拠出年金 後編
「確定拠出年金に関する重要なお知らせが届きました」 これまで前編、中編では、日本の老齢年金の仕組みや現状について、ご案内してきました。ご理解いただけましたでしょうか。 それでもなお、「年金制度はすでに破綻しているのでは!?」「自分の受給年齢... -
PK合戦
なでしこ、ブラジルにPK合戦で敗れる 「通算成績は何勝何敗!?」 10日、米国で行われている国際大会で、なでしこジャパンは、ブラジルに1-1のスコアから、PK合戦に臨み、0-3で敗れました。キッカー3人が連続で失敗してしまうという内容でした。 記憶を辿っ... -
給与所得と事業所得
「お金を稼ぐなら副業をしましょう!」 これからの時代、資産を増やすには副業しかありません。巷でよく聞かれるフレーズですね。しかしながら、簡単に収入アップのためだけに副業をすればいいのでしょうか。 今回のブログは、収入を増やすべく、2種類の収... -
確定拠出年金 中編
「老後の年金(老齢年金)はいつから、いくらもらえるのだろう!?」 「ねんきん定期便」は50歳以降になると、加入実績に応じた額から「見込額」に変わります。前編でお伝えした通り、私は、先月60歳の誕生日を迎えましたので、現行の65歳時点、70歳、75歳ま... -
確定拠出年金 前編
ねんきん定期便、捨てないでください! 「確定拠出年金とは、公的年金に上乗せして給付を受ける私的年金のひとつです」 日本の年金制度について、詳しく聞いたことがありますか。 「老後の生活資金は年金だけで足りるのだろうか!?」「満額の年金がもらえな...